親子バス遠足「鴨川シーワールド」


事前活動として・・・
海や川の生き物の絵本の読み聞かせ、大型絵本や図鑑を手に取って興味津々!
クラゲ、カメなどの壁面制作をしたり、グループ毎に当日のコースを考えました。
先生たちが下見で撮ってきた写真に夢中!!!




6月26日、いよいよ遠足です!
朝は小雨が降っていましたが、到着する頃には止んでいました。
2つのグループに分かれて、コース通りに進みます。
見つけたら、クリアシールをゲットです!
 イルカ、セイウチ、アシカ、、、
お目当ての生き物は見つけられたかな?
 わぁ〜!海の中にいるみたい!!!
小さい魚や大きい魚、赤や青、黄色、形や模様も色んな種類がいてビックリ!
 



シャチのショーが始まります!みんな集まったかな?
濡れないようにしっかりレインコートを着ましょう。
大きな大きなシャチにみんな大興奮!濡れなかったかな???
 


いっぱい歩き回ってお腹がペコペコ!
ベルーガを見ながら、みんなでお弁当の時間です。
おにぎり美味しいねぇ〜。
 



午後は自由行動。
もう一度自分の好きな生き物を見に行ったり、お土産を買ったり、アイスを食べたり、
楽しかったねぇ〜♪みーんないいお顔!




 帰りのバスはDVDを観ながら、おやつOK!
あっという間に眠りにつきました・・・楽しかったね♪




遠足のねらいは主に、
集団行動や公共マナーの習得、自然や生き物との触れあい、
友達との親睦、興味関心を育むことなどがあげられます。

今回は、「親子遠足」です。
親子での触れあいと、保護者同士の交流の機会になりましたか?
普段なかなか1対1の時間を取ることが難しい家庭や、
友達や先生と楽しく過ごせているのか心配していたお母さんも、
今回の親子遠足で、たっぷり楽しむことができたのではないでしょうか。
子ども達も大満足の様子でした。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。