10月8日 「さつまいも掘り」


 バスに乗って、出発!進行!!!
春に植えたさつまいもの収穫です。
農村公園のおじさんやおばさんがお世話をしてくれて、
立派なお芋が掘れました。

教えてくれるおじさんのお話をしっかり聞きます。
本日もよろしくお願いします!
 毎年畑に立ててきた「中川」の印もこれが最後です。
 さぁ、いっぱい掘るぞ〜!
 ひとりずつ丁寧にお手伝いして下さいました。
重そうだね!頑張れ、頑張れ!!!
おじさんが手伝ってくれました!ありがとうございます。
 


お顔より大きいね!!ビックリ!!
最後にお芋を持って記念撮影です。
自分のお気に入りのお芋を持っているそうです!
 何が見えるのかな???



幼稚園に戻ってから、園庭で、
さつまいもの数を数えたり大きさを比べたりしました。



園外に出ることで、、、
バスの乗り方の再確認、公共の場所でのマナーや社会的ルールを
学ぶきっかけにもなります。

芋掘り活動を通して、、、
土や植物に直接触れ、命の繋がりや自然の恵みを感じます。
「自分たちが食べているものは自然からできている」という
食育の基礎を体験的に学びます。

帰りのバスの中は、さつまいも料理の話題で盛り上がりました。
スイートポテト、お芋チップス、大学芋、、、
お母さん、よろしくお願いします♪